台湾で行ったところ。。。
台湾にいったときここにもいきました。

24時間OPENしているという敦南書店です

ここは、1日中営業していて台湾人にとって欠かせない場所なんだそうです
珍しい書店で世界的にも注目をされていて、外国人が立ち寄る観光スポットともなっているそうなんです

そう聞いたら、もちろん私達 行かずにはいられず行ってきました。たっくさんの本があり、外国の本もたくさん。
そのなかでも日本の本が本当にたくさんあって、普段私達がみているファッション雑誌など多くて、台湾人の女の子たちも
日本の雑誌を夢中にみていました。

台湾人の親日ぶりが伝わってきました。
この本が入っている建物は可愛い服屋やオシャレなカフェも沢山入っていました。
ショッピング楽しめます♪この本屋さんで軽くカルチャーショックを受けたことがあります。
日本では、ぜったいにタブーなお店の床に座って本を読む・・・・

ここでは、床に座って本を読むことは普通で、ちょっとした段差を椅子にして、床の壁に寄りかかりリラックスして・・・(笑)
みーんなアチコチの地べたにすわって立ち読みではなく、読み込むという感じで座り読みしていました




文化の違いってすごいですね

なんだか、おおらかな台湾人らしいです

このあと、ここのたてものを回っていると、私達の地元”静岡”のお茶を使ったドリンクをだしているお店がありました。
これも、もちろん購入!!!
静岡茶豆乳ドリンク!!!静岡茶は台湾でも結構有名のようです

やさしい甘みで美味しかったです

ほかにも、日本にはなかなかないゴマバナナ豆乳ドリンク

ほかにもショウガ豆乳ドリンク


全部おいしかったです

ここでも、そうでしたが台湾の食べ物・飲み物は体に良いものがいっぱいでした。



ここのお店はサラダ専門のお店のようで沢山の野菜が並んでいて自分好みにチョイスできるそうです。
自分の好きなものを多めにとかできるのが、うれしい


台湾は、ほかにも「茶の摩手」というドリンク屋さんにもいきました。
ここでも、何十種類とあるドリンクメニューの中から、牛乳の種類や豆乳から砂糖の量・氷の量まで全部選べて、
頼む時ほんとに楽しいです。
こういう自分好みにいろいろチョイスできるお店は台湾に沢山あって女性には、ほんとおすすめです。



台湾で飲んだドリンクたち、本当においしくて安くて台湾にいったら絶対ドリンクショップ寄ってみてください


2013年01月11日 Posted by we♡台湾 3人娘 at 18:01 │Comments(0) │台湾情報
happy new year

2013年ですね~
2012年は、台湾に行けたし、台湾好きな方にも沢山会えたし幸せでした

2013年も、台湾に行きたいな~!!!!!
静岡空港からなら、仕事終わってからそのまま飛行機に乗って台湾いけるし、荷物いっぱいでも車で駐車料無料だし、空港の利用料金も無料で台湾行けちゃうし


セミナーでお世話になった、1人台湾観光局のステキなステキな青木由香さんのご夫婦にも会いにいきたいな~


台湾で美味しいもの食べいきたいな~

バルーンフェスタ行きたいな~

台湾の離島にもいきたいな~

と、、、、、台湾今年も引き続き好きな私達です

今回、私達のテーマでもある”いろ”のキレイな台湾へ2013年は行った事ある方もこれからの方も行ってみませんか?

私たちが、台湾に行った時の台湾の”いろ”の紹介です。
↑台中にある一人のおじいさんが創りあげた虹の村の絵
↑高雄アートセンターの一部
↑高雄で出会った台湾人の日常文化
↑台南で食べた最高にジューシーで美味しかった果物
↑高雄アートセンターの一部
↑猫空にある、お茶畑の中の特等席のあるカフェ(24時間営業)
↑町で見かけた台湾布
↑野柳地質公園にあった、”野柳を守ろう”というようなみんなからのメッセージ
↑サイクリングカフェのオーナーさんがサイクリングしながら撮影した台湾の風景
↑九份にあったきれいな、カザグルマ
こんなかんじで、台湾”いろ”美しいです。
”いろ”とは、色の意味だけでなく、台湾は、台北・台東・台南・台中等の地域によって人も景色も全然違う特色があり、違った”いろ”があります。
スポーツ・食・芸術といったような”いろ”もあります
まだまだ、台湾について知りたい3人娘(自称



気になる写真の場所あったら、気軽にコメントください

まだまだ台湾知りたいです。
ちなみに、台湾は旧正月の2月10日がお正月で、大型連休なんですって


2013年01月08日 Posted by we♡台湾 3人娘 at 16:09 │Comments(0)
CHAINA AIRLINES








今日は、私達が静岡空港から台湾に行った時も利用し、3人娘全員大好きになったCHAINA AIR LINES






をご紹介

私たちもいつも、お世話になっていて静岡支店のチャイナエアラインのスタッフさんもすごーく良い方たちで
チャイナエアライン


このように、台湾の国家の梅の花が機体が目印で、このマークを発見すると「あっ!!!」「チャイナエアライン」と気づきます。
とてもかわいいチャイナエアラインの機体です。

客室乗務員さんの制服もとてもかわいいんですよ~

ちょっと、知ってると嬉しい情報を。。。。
飛行機で機内食って楽しみの一つですよね


今回、台湾に行った時に初めて知ったんですが。。。
チャイナエアラインなら出発24時間前までに予約すれば機内食もチョイス可能なんですっ


私達、行きの飛行機では通常食
帰りの飛行機では、特別メニューをいただきました。
通常メニューも、もちろん美味しかったです

だけど、ちょっと体調や気分に合わせて選ぶことが可能なんです。嬉しいサービス


↑フルーツ機内食
↑ベジタリアンフード
私たちは、このようなメニューをたべました
特別メニューには、このような種類があります。
全クラスともにベジタリアンフード、無塩食、チャイルドミール(東京発は3種類から選べる)、乳幼児食、各宗教食、低たんぱくミールや低プリンミール、健康上のメニューなど、バラエティに富んだ食事メニューです。
※予約は出発24時間前までに(一部宗教食を除く)。
この、サービス精神見習いたいです

チャイナエアラインのHPみてみると、いろんな情報がでていますよ~
台湾に出発前にチェックを

http://www.china-airlines.co.jp/
2012年11月16日 Posted by we♡台湾 3人娘 at 10:47 │Comments(0) │台湾情報
ヘルシー・ビューティーな旅は?
みなさん知ってます?
お肉料理や、B級グルメがイメージついている台湾の食


実は・・・・
台湾ってベジタリアン人口多いんですよ


人口の約10%がベジタリアンなんです!
意外じゃありませんか


そのほかにも、旧正月の1週間だけベジタリアンになる人もいます


健康志向も重なって、台湾では素食といわれるものが食文化となっているのです


台北の「回留」というレストランでは、

こんな感じのベジタリアン料理が食べられます

これはもちろんお肉は使われてません


でも、本当に美味しいんです
盛り付けもとてもおしゃれですよね

台湾には、ベジタリアン向けの食事を味わうことも可能です

ヘルシーでビューティーな旅をしてみるのも素敵ですよね

2012年11月15日 Posted by we♡台湾 3人娘 at 14:26 │Comments(0) │台湾の食
★BIGニュース★
お久しぶりです


楽しい楽しい楽しみ~!!!!!な情報をお届けします

なんとなんと!!

この、FRAUの雑誌にも記事を掲載されている記事を書いている
台湾在住の台湾を愛してやまない、、、、!!!
一人観光局長
青木ゆかさん
が来静します


数々のベストセラーを出版されていて、大人気 のエッセイストさんです。
私たちの台湾のイベントで、お話をしてくれるんです。
台湾在住なのに、はるばる静岡にきてくれお話をしてくれるなんてこんな機会
のがしてはいけませんよ~





楽しい楽しい楽しみ~!!!!!な情報をお届けします


なんとなんと!!
この、FRAUの雑誌にも記事を掲載されている記事を書いている
台湾在住の台湾を愛してやまない、、、、!!!
一人観光局長
青木ゆかさん
が来静します



数々のベストセラーを出版されていて、大人気 のエッセイストさんです。
私たちの台湾のイベントで、お話をしてくれるんです。
台湾在住なのに、はるばる静岡にきてくれお話をしてくれるなんてこんな機会
のがしてはいけませんよ~



2012年11月14日 Posted by we♡台湾 3人娘 at 18:02 │Comments(0) │台湾情報
世界三大高山登山鉄道




最近、急に寒くなってきましたね


寒いのは苦手なので、一年中温暖な台湾に寒い冬から逃げたいです・・・(笑)

今日は、台湾にある登山鉄道についてご紹介!!!!

南台湾の嘉義縣に位置する阿里山は、海抜約2500メートル。台湾最高峰の玉山西側にあり、玉山山脈の支脈でもあります。

1906年、日本人の小笠原富二郎が阿里山で樹齢3000年以上の巨大なヒノキを発見しました。高さ約52メートル、太さ約4メートル以上の雄大な姿をしたこの樹木は、日本人によって神木と名付けられ、阿里山の神として人々の信仰を集めました。
阿里山は豊富なヒノキ林も有し、日本統治時代に積極的に開発が進められました。そして木材を運ぶために作られたのが阿里山森林鉄道(阿里山森林鐵路)で、阿里山の発展に大きく貢献しました。

1年を通しての平均気温が約10度の阿里山。避暑地としても人気ですが、冬にはマイナス3度まで冷え込むこともあります。台湾は温かいとはいえ、ここにいくときは防寒着を忘れずに

原住民鄒族が住むエリアで、日の出、夕霧、雲海、森林鉄道そして神木の五大奇観が有名です。

ソメイヨシノや八重桜の開花シーズンには多くの旅行客でにぎわうそうです。
阿里山線は全長71.34km、海抜30mの嘉義駅から2216mの阿里山駅まで達しています。30m進むごとに高さは1m上昇、インドとペルーに並ぶ世界でたった3本の高山登山列車の1つです。約4時間の道中では15の駅、49のトンネル、72の橋と3つの気候帯(熱帯0~800m、亜熱帯800~1800m、温帯1800m以上)を通ります。

しかも、、この阿里山の近くではお茶栽培も盛んで 高級茶の[阿里山 高山茶」が有名です

んっ!!!!静岡のどこかとにていませんか

じつは、静岡の大井川鉄道と阿里山鉄道は、森林鉄道で姉妹鉄道なのです


ご存じでしたか~

ということで、この阿里山鉄道は私たちが始めからとても注目していてすごくすごく実際に訪れたいスポットでしたが、時間の都合でまだ行けていません。
でも、いつか絶対いきたいです


だれか、私たちより先に行った方、またはこれから行くよ~という方、感想きかせてください

ここの、阿里山かなり見どころ沢山ですよ~
ハイキングもできるし、近くに泥温泉あるし、ご来光がみえたらかなりきれいだそうで、、、、、


ただ、




なので、阿里山に行く際には交通ルートを事前に確認していってくださいね



ぜひとも、はやく復旧してもらいたいところです。
前に、大井川鉄道の方に直接、お話しをききにいったのですが
その時に所長さんも実際に阿里山鉄道の素晴らしさを語ってくれたのですが、阿里山鉄道は全面復旧したら、[世界遺産に指定されてもおかしくない程の鉄道だ」と言っていました


これを、きいて私はますます行きたい!!!これが「阿里山」です!!!
*写真は、台北ナビよりおかりしました


今週は、土日にセミナーがあります。

11月3日は、満席になってしまいました

11月4日は、まだ予約が受つけれます。でも、だいぶ埋まってきてしまっているのでお早目に~



その他の日程は、こちらでチェックしてください
http://www.sigma-kanko.com/landing/taiwan.shtml
BY みっちー

2012年10月29日 Posted by we♡台湾 3人娘 at 21:37 │Comments(0) │台湾情報
高雄の・・・おしゃれアートスポット!
みなさん、こんにちは

いきなり、どーんと出てきてすみません


今、セミナーの準備に勤しんでおります。
今回私はアートの分野を主に担当させていただいてるんですが・・・・
ここはオシャレ、アート、アクティブのコラボレーションが味わえる場所になってます

新幹線で高雄まで行って、MRTまたは、タクシーで行ける素敵なアートセンターです


ここは若手アーティストのアトリエがあったり、
レストランやショップもある、倉庫をリノベーションした素敵なスポットです★
詳しくは、セミナーにてご紹介します

是非来てくださいね

静岡市内のセミナーは満席で空席待ちとなっているものもあります。
詳しくはこちらまで↓
申し込み方法は:
0120-030-590 (平日9:30~18:00)
または㈱シグマ観光のHP
http://www.sigma-kanko.com/landing/taiwan.shtml
からお申込みください
2012年10月26日 Posted by we♡台湾 3人娘 at 15:19 │Comments(0) │ARTISIC
台湾の温泉!
天気がだんだん涼しくなって、
さらさらと吹いている風の中で秋が感じられました


お風呂に入るのが気持ちいい、温泉に行きたい気持ちになります
台湾に行った時、烏来温泉へ行きました
台北から車で1時間がかかります

温泉街が自然に囲まれています。
その温泉のその温泉の成分
またすごい、化粧水成分で肌がつるつるになります。
露天風呂もありますが、台湾で露天風呂に入る時は必ず水着を用意してね。
温泉街に旅館があるため、水着を着なくても大丈夫だそうです。
台湾原住民14部族のうちのタイヤル族が多く住む部落があるので、ここでタイヤル料理体験できます。

イノシシの料理ですが、臭みがなくとてもおいしかったです

11月3日のセミナーは満員のため申し込みを締め切らせていただきました!
11月9日もあと1席です!お早目に!
申し込み方法は:
0120-030-590 (平日9:30~18:00)
または㈱シグマ観光のHP
http://www.sigma-kanko.com/landing/taiwan.shtml
からお申込みください
さらさらと吹いている風の中で秋が感じられました



お風呂に入るのが気持ちいい、温泉に行きたい気持ちになります

台湾に行った時、烏来温泉へ行きました

台北から車で1時間がかかります

温泉街が自然に囲まれています。
その温泉のその温泉の成分
またすごい、化粧水成分で肌がつるつるになります。
露天風呂もありますが、台湾で露天風呂に入る時は必ず水着を用意してね。
温泉街に旅館があるため、水着を着なくても大丈夫だそうです。
台湾原住民14部族のうちのタイヤル族が多く住む部落があるので、ここでタイヤル料理体験できます。
イノシシの料理ですが、臭みがなくとてもおいしかったです

11月3日のセミナーは満員のため申し込みを締め切らせていただきました!
11月9日もあと1席です!お早目に!
申し込み方法は:
0120-030-590 (平日9:30~18:00)
または㈱シグマ観光のHP
http://www.sigma-kanko.com/landing/taiwan.shtml
からお申込みください

2012年10月23日 Posted by we♡台湾 3人娘 at 16:06 │Comments(0) │趣味
SCA センチュリーランIN御前崎
こんにちは!!みっちーです




昨日は、秋晴れのとてもとてもいい一日でしたね~

静岡県は、どこも好きなのですが中でも一番、私が好きな場所
御前崎
そこで、第29回 SCAセンチュリーランがおこなわれ、おじゃましてきました。
100マイル・50マイルの部門があって朝の7じ半にスタートされて、

50マイル
マリンパーク⇒静波⇒牧の原⇒小笠⇒大東⇒御前崎海岸道路⇒マリンパーク御前崎100マイル
100マイルコースは↑のコースを折り返し。
みなさんの、ゴールを待つこと数時間後、、、、、
軽快にっ、きたっ

次々とゴールするみなさん

長い距離を走ったにも関わらず、どの方もみーんな晴れ晴れと、さわやかっ

感想を聞くととても気持ち良かったそうです。

参加された方がどんな景色を見ながら走ってきたのか、知りたくなりました

今まで、サイクリングは交通手段でしか使ったことがなかったのですが、この大会のみなさんの参加される姿を見て
自転車はじめたくなりました

女性も少なかったですが、いましたよ~
これなら、女性・男性関係なく出来るスポーツだっ!!!ておもいました

ここでセミナーのお知らせをしたんですが、みなさんお疲れのところ失礼しました☆☆☆☆
千葉や埼玉からきた人も多かったです。
会場の隣では、ドックラン
していて癒されました

フラダンスもしていて、御前崎マリンパークは、すごくいい空気につつまれていました。

大会に参加していた、みなさん!!!!

本当に本当にありがとうございました☆協会員のみなさんもありがとうございました

台湾でも、サイクリングしましょーー

おつかれさまでしたー!サイクリングの魅力を感じれました
http://www.sigma-kanko.com/landing/taiwan.shtml
お待ちしています








静岡県は、どこも好きなのですが中でも一番、私が好きな場所

そこで、第29回 SCAセンチュリーランがおこなわれ、おじゃましてきました。
100マイル・50マイルの部門があって朝の7じ半にスタートされて、
50マイル
マリンパーク⇒静波⇒牧の原⇒小笠⇒大東⇒御前崎海岸道路⇒マリンパーク御前崎100マイル
100マイルコースは↑のコースを折り返し。
みなさんの、ゴールを待つこと数時間後、、、、、
軽快にっ、きたっ

次々とゴールするみなさん
長い距離を走ったにも関わらず、どの方もみーんな晴れ晴れと、さわやかっ


感想を聞くととても気持ち良かったそうです。

参加された方がどんな景色を見ながら走ってきたのか、知りたくなりました


今まで、サイクリングは交通手段でしか使ったことがなかったのですが、この大会のみなさんの参加される姿を見て
自転車はじめたくなりました


女性も少なかったですが、いましたよ~
これなら、女性・男性関係なく出来るスポーツだっ!!!ておもいました


ここでセミナーのお知らせをしたんですが、みなさんお疲れのところ失礼しました☆☆☆☆
千葉や埼玉からきた人も多かったです。
会場の隣では、ドックラン



フラダンスもしていて、御前崎マリンパークは、すごくいい空気につつまれていました。
大会に参加していた、みなさん!!!!
本当に本当にありがとうございました☆協会員のみなさんもありがとうございました

台湾でも、サイクリングしましょーー


おつかれさまでしたー!サイクリングの魅力を感じれました
http://www.sigma-kanko.com/landing/taiwan.shtml
お待ちしています


2012年10月22日 Posted by we♡台湾 3人娘 at 11:02 │Comments(0) │スポーツ
穴場すぎる!素敵すぎる!

こんにちはっっっ


みなさんに教えたくないけど(爆笑!)
教えちゃいます

素敵すぎる、穴場スポット



ここ、台湾ですよ!


台北から車で約1時間のところにある、ココ


え?なんですか?
名前と、詳しい情報?
それは・・・・・・
セミナーでたっぷりとご紹介します



11月3日 食文化
11月9日 アート
この二つはあと数名で満員になります!
ほかのセミナーもドシドシお申込みが来ていますよ~
まだの方は、お早目に!!!!
参加申し込み方法
TEL:0120-030-590(フリーコール 平日9:30~18:00)
WEB:http://www.sigma-kanko.com/landing/taiwan.shtml
(↑こちらをクリックして申込みに進んでください^^)